企業の取り組み

再エネと地域の力で、未来をつくる。末広電業株式会社は「かわさきSDGsパートナー」登録企業として、再エネ100宣言 RE Actionへの参加やCO₂削減活動を推進。
再エネ電力・蓄電池活用、EV導入、LED化などで環境負荷低減を実現し、地域スポーツ振興にも力を注いでいます。

環境負荷を減らす、再エネと省エネの取り組み

再エネと省エネの取り組み

当社はカーボンニュートラル事務所の運営を実現し、使用電力を再生可能エネルギーと蓄電池でまかなうことでCO₂排出ゼロを達成しています。照明の高効率LED化による年間1,843kWの電力削減、再エネ・蓄電池利用による年間2,786kg-CO₂削減を実現。EV・PHEV車3台を再エネで充電し、移動時の排出ゼロも達成しています。

  • 電力量削減量

    1,843kw

    /年削減

    照明の高効率LED化で実現

    電力量削減
    一般的なLED電球(10W)を
    約20万時間点灯できる電力量
  • CO₂削減量

    2,786kg-CO₂

    /年削減

    再エネルギー+蓄電池活用

    CO₂削減
    約140本の成木が1年間に吸収する
    CO₂量に相当
  • CO₂排出ゼロ運営

    カーボンニュートラルで
    事業所運営

    EV・PHEV3

    /導入

    環境負荷低減を実現

    CO₂排出ゼロ
    約1,500kmの車の走行に相当するCO₂排出を削減※EV・PHEV3台の再エネ充電

かわさきSDGsパートナー登録と再エネ100宣言 RE Action参加

  • KAWASAKI SDGs
  • 再エネ100宣言

持続可能な社会の実現に向け、「かわさきSDGsパートナー」として地域の環境・社会課題の解決に取り組むとともに、「再エネ100宣言 RE Action」へ参加。事業活動のすべてを100%再生可能エネルギーでまかなうことを目指し、実効性のある省エネ・再エネ施策を継続的に進めています。

地域スポーツ振興への応援

地域スポーツ振興への応援

私たち末広電業は、川崎フロンターレ、川崎ブレイブサンダース、富士通フロンティアーズ、NECレッドロケッツ川崎など、地元のプロスポーツチームを応援しています。地域の一体感と活力を生むスポーツ振興活動に積極的に関わり、未来の地域発展と人々の交流を後押ししています。